
|
|

<サン・フェレオーロ>"イル・プロヴィンチャーレ” ランゲ・ネッビオーロ 2015 Langhe Nebbiolo Il Provinciale 2015 / San Fereolo
4,158円(税抜き3,780円)

彼女の憧れでもあるバローロへのオマージュともいえるワイン。 |
|
|

|
|

<ファビオ・ジェア>”ピノ” ドルチェット・ダルバ・スーペリオーレ 2017 Dolcetto d'Alba Superiore "Pino" 2017 / Fabio Gea
5,445円(税抜き4,950円)

自然の一部のような彼の農園。祖父から受け継いだ小さな畑を、
自然と共存しながら全て手作業でワイン造りを行っています。 |
|
|

|
|

<ラッセッラ(旧イル・ブォンヴィチーノ)> タルディーヴォ 2015 Tardivo 2015 / Lasserra
4,257円(税抜き3,870円)

完熟後も、更に樹上に実らせた状態で放置し、
やや干しブドウ化させたモスカートで仕込んだ甘口ワイン |
|
|

|
|

<アッコマッソ> バローロ・アンヌンツィアータ 2012 Barolo Annunziata 2012 / Accomasso
16,830円(税抜き15,300円)

じっくりと酔いしれたい。これぞクラシック・バローロ。
|
|
|

|
|

<カッペッラーノ> バローロ・キナート 【500ml】2014 Barolo Chinato / Cappellano
5,742円(税抜き5,220円)

「ワイン薬剤師」が生み出した伝説的なリキュール
|
|
|

|
|

<カノーニカ> バローロ・パイアガッロ 2011 Carolo Paiagallo 2011 / Canonica
9,405円(税抜き8,550円)

偉大なバローロの生産者達とも親交が深く、
あのグラヴナーをして、“最良のバローロの造り手”と言わしめた人物。
バックヴィンテージのご案内です |
|
|

|
|

<トリンケーロ>ア・ユート・ビアンコ 2019 A-iuto Bianco2019 / Trinchero
3,960円(税抜き3,600円)

3品種のブドウのブレンドにより、香り豊かな仕上がり。
|
|
|

|
|

<カッペッラーノ> バローロ・キナート (2014)【750ml】 Barolo Chinato / Cappellano
7,920円(税抜き7,200円)

「ワイン薬剤師」が生み出した伝説的なリキュール
|
|
|

|
|

<ラッセッラ(旧イル・ブォンヴィチーノ)> ターツィオ 2017 Tazio 2017 / Lasserra
4,158円(税抜き3,780円)

モスカートで造るパッシート。
ターツィオは四男の名前 |
|
|

|
|

<ファビオ・ジェア>ファラヴォスカ 2017 Falavosca 2017 / Fabio Gea
8,712円(税抜き7,920円)

畑、ワイン、エチケット
全てがファビオの芸術的で職人的な作品の一部です。 |
|
|

|
|

<ファビオ・ジェア>”パルマ” バルベーラ・ダルバ・スーペリオーレ 2016 Barbera d'Alba Superiore "Palma" 2016 / Fabio Gea
7,920円(税抜き7,200円)

畑、ワイン、エチケット
全てがファビオの芸術的で職人的な作品の一部です。 |
|
|

|
|

<カッペッラーノ> バローロ オッティン・フィオリン・ピエ・ルペストリス・ネビオリ 2006【1500ml】 Barolo Otin Fiorin Pie Rupestris Nebioli 2006 / Cappellano
39,600円(税抜き36,000円)

ルペストリスという名のアメリカ系台木に接ぎ木された、
樹齢約60年のネッビオーロで造られるバローロ |
|
|

|
|

<ファビオ・ジェア>バルバレスコ 2015 Barbaresco " Notu Seguiva Gocce d'Acqua" 2015 / Fabio Gea
13,365円(税抜き12,150円)

通常、樽は火でトーストされてつくられますが、
ファビオのBarbarescoの樽は、火山岩を使い、
サウナのように熱をあてることで板材を硬化させてます。
板材は焼けずに、油と糖が蒸発させられます。 |
|
|

|
|

<カッペッラーノ> バローロ オッティン・フィオリン・ピエ・ルペストリス・ネビオリ 2006 Barolo Otin Fiorin Pie Rupestris Nebioli 2006 / Cappellano
21,780円(税抜き19,800円)

ルペストリスという名のアメリカ系台木に接ぎ木された、
樹齢約60年のネッビオーロで造られるバローロ |
|
|

|
|

<エツィオ・チェッルーティ>”フォル”センツァ・ソルフォローザ2017 Fol 2017 Senza SO2 / Ezio Cerruti
2,475円(税抜き2,250円)

モスカートの可能性を追い求めるエツィオ・チェッルーティが手掛ける、
辛口のモスカート。
SO2完全無添加 |
|
|

|
|

<ファビオ・ジェア>マッシュルーム・パンダ 2019 Mushroom Panda 2019 / Fabio Gea
5,742円(税抜き5,220円)

畑、ワイン、エチケット
全てがファビオの芸術的で職人的な作品の一部です。 |
|
|

|
|

<サン・フェレオーロ>"ラ・ルーパ" ランゲ・ロザート 2019 La Lupa Langhe Rosato 2019 / San Fereolo
3,465円(税抜き3,150円)

2017年より造り始めたロゼ。
繊細で酸の高いドルチェットにトラミネールのアロマとヴォリューム感、
そしてタンニンをも 感じる力強く個性的なワイン |
|
|

|
|

<カーゼ・コリー二> アキッレ 2017 Achille 2017 / Case Corini
6,435円(税抜き5,850円)

2018年より強い年だったということもあり、
2018年より樽熟成を1年長く施してからのリリース。
*画像は2018年のものです |
|
|

|
|

<カーゼ・コリー二> アキッレ 2015 Achille 2015 / Case Corini
5,544円(税抜き5,040円)

セラーに程近いところにある区画で、バルベーラとネッビオーロほぼ半々で仕込まれるワイン。
*少量入荷のため、おひとり様1本とさせていただきます |
|
|

|
|

<ファビオ・ジェア>オンデ・グラヴィタツィオナーリ 2017 Onde Gravitazionali 2017 / Fabio Gea
6,138円(税抜き5,580円)

自然の一部のような彼の農園。祖父から受け継いだ小さな畑を、
自然と共存しながら全て手作業でワイン造りを行っています。 |
|
|

|
|

<ファビオ・ジェア>クル・オッテ 2018 Cul Otte 2018 / Fabio Gea
6,732円(税抜き6,120円)

畑、ワイン、エチケット
全てがファビオの芸術的で職人的な作品の一部です。 |
|
|

|
|

<カッペッラーノ> バローロ オッティン・フィオリン・ピエ・ルペストリス・ネビオリ '03 Barolo Otin Fiorin Pie Rupestris Nebioli 2003 / Cappellano
18,810円(税抜き17,100円)

妥協を排した古典的な考えのもとに、すぐれた感覚で仕上げられた傑作。
「色の薄さにだまされてはいけない」道理で、真の古典的なワインだけに認められるクオリティが、「狂気の境」を感じさせるようなすごさの内に潜んでいる ---
希少なバックヴィンテージ。 |
|
|

|
|

<バルトロ・マスカレッロ> バローロ 2014 Barolo 2014 / Bartolo Mascarello
15,840円(税抜き14,400円)

ランゲ地方のみならずイタリアワイン界の中でもカリスマ的な個性を放つ一人です。 |
|
|