
|
|

<ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ> レカー Lot 0914 オキシダティフ 2009 L'Ecart Lot0914 Oxydatif 2009 / Gilles&Catherine Verge
8,262円(税抜き7,650円)

平均樹齢90年のヴェルジェ家最上の畑。
やや酸化のニュアンスがあります。 |
|
|

|
|

<エグラッピーユ> エクスプロジヴ・マテリアルズ 2016 Explosive Materials Rose Petillant 2016 / L'Egrappille
4,007円(税抜き3,710円)

チャーミングな甘酸っぱい果実味が多く、溌剌、軽快な印象。 |
|
|

|
|

<エグラッピーユ> サン・ヌフ 2014 【1500ml】 Rouge 109 2014 / L'Egrappille
11,686円(税抜き10,820円)

マニュエル・デュモーラと妻のカトリーヌがオーレリアン・ルフォーから借りた畑で
2013年から始めたワイナリー。
|
|
|

|
|

<ラタ・ポワル> マクヴァン・デュ・ジュラ NV Macvin du Jura N.V. / Rata Poil
6,258円(税抜き5,960円)

アルボワの新星、ラファエル・モニエによるマクヴァン。 |
|
|

|
|

<シャルロット・バテ>ル・ポンタイユ2014 Le Pontail 2014 / Charlotte Batais
6,999円(税抜き6,480円)

たった0.5haの畑から作られる、樹齢100年超えのグロロー |
|
|

|
|

<ドメーヌ・ド・ラ・クラ> デプリムール 2018 Deprimeur 2018/ Domaine de La Cras
3,791円(税抜き3,510円)

かのジャン-イヴ・ビゾの片腕として、長年働いた実力者。
ブルゴーニュの次世代を代表する作り手、マルク・ソワイヤールより
ピノノワール100%で造られる新酒が届きました。
*エチケットは2017年のものです |
|
|

|
|

<ヴァンサン・カレム>ヴーヴレ キュヴェ・テ 2016 Vouvray Cuvee T 2016 / Vincent Careme
2,528円(税抜き2,340円)

キュヴェTは、未来を担う若手栽培家育成のため彼らの葡萄を購入し仕込んだスパークリング。 |
|
|

|
|

<ナナ・ヴァン>ペティアン・ナチュレル ソー・ワット!2013 So What ! Petillant Naturel 2013 / Nana Vin
3,208円(税抜き2,970円)

Nana Vin
(ナナ・ヴァン)
パタポンでおなじみのドメーヌ・ブリゾ―のクリスチャン・ショサールが
奥様ナタリーさんのために立ち上げたネゴス部門が、このナナ・ヴァン。
クリスチャン亡き後は、ドメーヌともにナタリーが引き継ぎました。
2014年か... |
|
|

|
|

<ナナ・ヴァン>エンジョイ!2016 Enjoy! 2016 / Nana Vin
2,765円(税抜き2,560円)

Nana Vin
(ナナ・ヴァン)
パタポンでおなじみのドメーヌ・ブリゾ―のクリスチャン・ショサールが
奥様ナタリーさんのために立ち上げたネゴス部門が、このナナ・ヴァン。
クリスチャン亡き後は、ドメーヌともにナタリーが引き継ぎました。
2014年か... |
|
|

|
|

<ジェラール・シュレール>ピノ・ノワール LN012 2016 Pinot Noir LN012 2016 / Gerard Schueller
7,776円(税抜き7,200円)

1Lあたりの亜硫酸量は12ppm測定(生成!?)されたことから、このワイン名がつきました。 |
|
|

|
|

<アンダース・フレデリック・スティーン>ル・リブロッシュ 2013 Le Ribloche 2013 / Anders Frederic Steen
11,686円(税抜き10,820円)

アルザスの生産者ローラン・バーンワルトの葡萄を使用。
酸化熟成の白ワイン |
|
|

|
|

<ヴィニブラート(ステファン・マジェーヌ)> ジョセフ・コーズ 2012 【1500ml】 Joseph Cause! 2012 / Vinibrato
10,725円(税抜き9,930円)

栽培者:ジャンリュック・ゴーティエ
シ・オン・パルル・ド・ジョセフと同じ畑。
モルゴンのヴィエイユ・ヴィーニュ(ワイン名にジョセフをつけています)のブドウを使用。 |
|
|

|
|

<フランス・ゴンザルヴェ>エスカパッド2016 Escapade 2016 / France Gonzalvez
3,629円(税抜き3,360円)

シャルドネの爽やかさと、葡萄の旨味をストレートに味わえます |
|
|

|
|

<レ・カイユ・デュ・パラディ (エティエンヌ・クルトワ)> ロモランタン 2013 Romorantin 2013 / Les Cailloux du Paradis (Etienne Courtois)
5,249円(税抜き4,860円)

濃密なエキス。 |
|
|

|
|

<クレモン・ペルスヴァル> ブラン・ド・ノワール ブリュット NV Blanc de Noirs Brut NV / Clement Perseval
7,971円(税抜き7,380円)

2010年に自らのドメーヌを設立。彼のシャンパーニュの品質の高さは、リリース直後から評判になり、入手困難になっています。 |
|
|

|
|

<ニコラ・ジャコブ>マセラシオン 2016 Maceration 2016/ Nicolas Jacob
4,860円(税抜き4,500円)

ガヌヴァの蔵で勤めつつ、自身の畑から少量生産.
マセラシオンを施し、しっかり渋みも引き出した白ワイン |
|
|

|
|

<アンダース・フレデリック・スティーン>リーニング・バック・イン・タイム2015 Leaning Back In Time 2015/ Anders Frederic Steen
4,882円(税抜き4,520円)

|
|
|

|
|

<ドメーヌ・デ・ディモンシュ>ローズ・ビュット2011 Rose Bud / Domaine des Dimanches
3,305円(税抜き3,060円)

ヴィエイユ・ヴィーニュのサンソーを用いたロゼのペティアン・ナチュレル。 |
|
|

|
|

<アンダース・フレデリック・スティーン>ワゾー・ドゥ・メール 2015 Oiseau de Mer / Anders Frederic Steen
4,882円(税抜き4,520円)

|
|
|

|
|

<ユリス・コラン> ブラン・ド・ノワール レ・マイヨン 2012 Blanc de Noirs Extra Brut Les Maillons 2012 / Ulysse Collin
12,150円(税抜き11,250円)

コート・デュ・セザンヌにあるバルボンヌ=ファイエルのマイヨンという区画。
ブラン・ド・ブランと同じ精神で醸造される。 |
|
|

|
|

<アンドレ・ボーフォール> ブリュット・レゼルヴ ポリジー NV Brut Reserve Polisy NV / Andre Beaufort
7,582円(税抜き7,020円)

自然に則して、手作業で丁寧に生み出される、製法、味わいともに個性的なシャンパーニュ。 |
|
|

|
|

<シャンドン・ド・ブリアイユ (フランソワ・ド・ニコライ)> サヴィニー・レ・ボーヌ 1級 レ・ラヴィエール サン・スフル Savigny Les Beaune 1er Cru Les Lavieres Sans Soufre 2012 / Chandon de Briailles (Francois de Nicolay)
7,776円(税抜き7,200円)

フランソワがどうしても造りたかった、サン・スフル(亜硫酸無添加)の特別キュヴェ!
正真正銘ドメーヌ・シャンドン・ド・ブリアイユのワインですが、裏エチケットには、フランソワのネゴシアンワインのマークである犬のイラストが。
そもそも商品としてリリースするつもりで造ったわけではないかもしれませんが、極少量生産のこのキュヴェ。
気になって仕方ありません! |
|
|

|
|

<ローラン・バーンワルト>ピノ・グリ ビルドストックレ 2014 Pinot Gris Bildstockle 2014 / Laurent Bannwarth
4,882円(税抜き4,520円)

|
|
|

|
|

<ローラン・バーンワルト>ブラン・シネルジー 2014 Blanc Synergie 2014 / Laurent Bannwarth
5,174円(税抜き4,790円)

3種類の葡萄をアンフォラへ入れ10ヶ月間マセラシオン。
味わい深く、少し温度を上げてゆっくりとお楽しみください
|
|
|

|
|

<ジェラール・シュレール> ピノ・ノワール LN012 2013 Pinot Noir LN012 2013 / Gerard Schueller
7,388円(税抜き6,840円)

1Lあたりの亜硫酸量は12ppm測定(生成!?)されたことから、このワイン名がつきました。 |
|
|

|
|

<ピエール・オヴェルノワ>実りの言葉 〜ヴァン・ナチュールはこうしてつくる La Parole de Pierre / Pierre Overnoy
5,400円(税抜き5,000円)

彼の人生で得た豊富で貴重な知識と経験を、仲間との対談を通じて語ります。
ピエールの人生が詰まった一冊 |
|
|

|
|

<レゼルブ・フォル> エリオトロプ 2015 Heliotrope 2015 / Les Erbes Folles
3,402円(税抜き3,150円)

ファースト ヴィンテージは2014年。
型にはまらない自由なワインを造る、ラングドックのニューフェイスです。 |
|
|

|
|

<クリスチャン・ビネール> テット・ド・スカラベ ガズイユ グラン・クリュ ケフェルコフ 2010 La Tete de Scarabee Gazouille GC Kaefferkopf2010/Christian Binner
4,666円(税抜き4,320円)

お爺様の時代からの伝統的な混醸スタイル。
2007年にグランクリュとなった特級畑ケフェルコフの白ブドウ3品種を使用 |
|
|

|
|

<ル・カゾ・デ・マイヨール> コマックス・エティリックス 2015 Comax Ethylix 2015 / Le Casot des Mailloles
3,986円(税抜き3,690円)

ジョルディ・ペレズによる新星ル・カゾ・デマイヨールの誕生です。
内陸のタレラックという地区に位置する樹齢20年のシラー。 |
|
|

|
|

<マルク・アンジェリ (ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール)> レ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・デ・ブランドリ2015 Les Vieilles Vignes des Blanderies 2015 / Mark Angeli(La Ferme de la Sansonniere)
8,554円(税抜き7,920円)

樹齢の古い樹からアルコール度数の高い長熟ワインが生まれます |
|
|

|
|

<ジェラール・シュレール>ゲヴュルツトラミネール ビルステゥックレ 2014 Gewurztraminer Bildstoecklé 2014 / Gerard Schueller
5,055円(税抜き4,680円)

|
|
|

|
|

<マタッサ> ルージュ 2013 Cotes Catalanes Rouge 2013 / Matassa
5,055円(税抜き4,680円)

濃厚でパワフルな典型的南フランスのスタイルではない、体にしみ入るように優しく自然な味わい。 |
|
|

|
|

<フラール・ルージュ> グルナッシュ 2016 Grenache VdF 2016 / Foulards Rouges
4,374円(税抜き4,050円)

エチケットにはアラビア語で「グルナッシュ」と表記されています。
ヴァン・ド・フランス クラスのワインには品種やヴィンテージを表記することを禁止したINAOに対する反骨心。 |
|
|

|
|

<ラ・グランド・コリーヌ> サン・ペレ 2010 Saint Peray 2010/ La Grande Colline
6,243円(税抜き5,780円)

2013年8月に入荷し、約4年5ヶ月輸入元倉庫で寝かされ、
その後当店倉庫にて約半年落ち着かせてからのリリース。
|
|
|

|
|

<パトリック・デプラ> VdF ルージュ ヴォン・イ・トゥルヌ 2015 VdF Rouge Vent y Troune 2015 / Patrick Desplats
5,465円(税抜き5,060円)

Griottes時の「プティット・ガトリー」に相当。
ワイン名は「風向きが変わる」という意味。 |
|
|

|
|

<マルゲ>エクストラ・ブリュット シャーマン14 グラン・クリュ NV Extra Brut Shaman 14 Grand Cru / Marguet
6,999円(税抜き6,480円)

マルゲの手掛ける新たなラインのシャンパーニュ。
洗練された味わいです。 |
|
|

|
|

<コート・ド・ラ・モリエール> ポクラン 2013 Poquelin 2013 / Cotes de La Moliere(Isabelle&Bruno Perraud)
3,208円(税抜き2,970円)

ボジョレー・ヴィラージュにあたる区画のガメイ。亜硫酸不添加。
黒系果実があふれる生き生きしたナチュラル ガメイ。 |
|
|

|
|

<ジミオ> ルージュ・ド・コース 2016 Rouge de Causse 2016 / Le Petit Domaine de Gimios
4,569円(税抜き4,230円)

年々洗練された味わいに成長を見せるジミオの赤。
2015 年同様に果実に凝縮感のある長熟タイプ |
|
|

|
|

<ジュリアン・ギィヨ>マコン・ルージュ キュヴェ・910 2017 Macon Rouge Cuvee 910 2017 / Julien Guillot
5,994円(税抜き5,550円)

11世紀前、畑をまだ修道院が所有していた時代に彼らの飲んでいたワインを再現したもの。
マコンの主要品種3種を混醸
2016年同様水のような透明感で、ストレスを与えない液体です。 |
|
|

|
|

<ラ・グランド・コリーヌ> ル・カノン ロゼ・プリムール 2006 Le Canon Rose Primeur 2006 / La Grande Colline
4,007円(税抜き3,710円)

大岡さんの洞窟カーヴで寝かせていた2006年のロゼ・プリムールが入荷いたしました。
瓶内に澱があるため、立てて保管し、澱を沈めていただくことをお勧めいたします。 |
|
|

|
|

<ロクタヴァン> ULM 2015 ULM 2015 / Domaine de L'Octavin
5,832円(税抜き5,400円)

葡萄の力を信じて丁寧に仕上げるロクタヴァンのワイン。
美しい酸が特徴的で色は淡く、繊細でじわっとしみこむ美味しさです。 |
|
|

|
|

<アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール> シャブリ コトー・ド・ロゼット 2015 Chablis Coteau de Rosette 2015 / Alice et Olivier de Moor
5,832円(税抜き5,400円)

一級畑 Les Beauregardsのそばの区画(斜面)のブドウを使用。 |
|
|

|
|

<マイ・エ・ケンジ・ホジソン>ラ・グランド・ピエス 2016 La Grand Piece 2016 / Mai&Kenji Hodgson
3,597円(税抜き3,330円)

|
|
|

|
|

<マイ・エ・ケンジ・ホジソン>レ・ゾシゴアン 2016 VdF Les Aussigouins 2016 / Mai&Kenji Hodgson
4,569円(税抜き4,230円)

モットーは「テロワール、品種、ミレジム、人」をリスペクトすること。
2年ぶりのリリースとなるホジソンのトップキュヴェ |
|
|

|
|

<マイ・エ・ケンジ・ホジソン>ガラルノー 2016 VdF Galarneau 2016 / Mai&Kenji Hodgson
3,402円(税抜き3,150円)

ガラルノーはケベックのフランス語で「太陽」という意味。 |
|
|

|
|

<ジョルジュ・ラヴァル> キュミエール ブリュット・ナチュール・ロゼ N.V. ('14) Cumieres Brut Nature Rose' N.V. ('14)) / Georges Laval
12,658円(税抜き11,720円)

ロゼ ブリュット・ナチュール 新ヴィンテージ
装いも新たに入荷しました。 |
|
|

|
|

<ブノワ・ライエ> ル・ジャルダン・ド・ラ・グロス・ピエール ブジィ グラン・クリュ NV (Degorgement: 03/2014) Le Jardin de la Grosse Pierre Bouzy Grand Cru NV / Benoit Lahaye
19,440円(税抜き18,000円)

|
|
|

|
|

<デブーベルタン> ラ・リベルリ 2013 < La Ribellerie 2013 / Deboutbertin
6,318円(税抜き5,850円)

年産250本のグロロ。
平均樹齢85年。 |
|
|

|
|

<ジャック・セロス>エクスキーズ NV Exquise NV / Jacques Selosse
46,170円(税抜き42,750円)

レストランからの要望を受けて造り出したセロス唯一のセック |
|
|

|
|

<ジミオ> ルージュ・ド・コース 2015 Rouge de Causse 2015 / Le Petit Domaine de Gimios
4,374円(税抜き4,050円)

年々洗練された味わいに成長を見せるジミオの赤。
2015年は病気がほとんどなく恵まれたヴィンテージ |
|
|